2020年6月15日、モノレートのサービス終了が発表されました。
せどりを始めてから1年間。
自分も駆け出しの頃からお世話になっていたので寂しいです。ただ転売というグレーな稼ぎ方をしている以上、こういった事態は起こるもの。前に進まねばなりません。
というわけで、今回はモノレートの代替ツールについて解説します。
1-DELTA tracer デルタトレーサー

モノレートとほぼ同じ感覚で使えるツール。
グーグルクロームの拡張機能として使えるため簡単に移行できます。無料なのでコストもかかりません。アマゾンの商品ページにランキンググラフや一覧表を表示できます。

下画像は実際に表示されるグラフなど

いやーそっくりですね(笑)
いくつかの商品をモノレートと比較してみましたが、精度も似たようなレベルで申し分なし。代替ツールとして活躍してくれそうです!
…と言いたいところですが、モノレート同様に2020年6月いっぱいでサービスを終了して有料版に移行するらしいとの情報が流れてます。
現在サービス終了は延期になったようですが、有料化は確実な様子。次に紹介するKeepa、ショッピングリサーチャーを使った方がよさそうです。
chrome DELTA tracer
2-Keepa(無料版)

海外製のせどりツール。
これもグーグルクロームの拡張機能で動きます。
有料版と無料版があります。
無料版だと仕入れ基準で重要な
- ランキング推移
- カート価格
が見れません。モノレートの様にランキングを表示させるには月2000円の月額料を払う必要があります。
デルタトレーサーの方が見やすいですし、次に紹介するショッピングリサーチャーもあるのでわざわざ使うかと言われると微妙。
chrome Keepa(無料版)
3-ショッピングリサーチャー

こちらも無料ツール。デルタトレーサー、Keepaなどと同じくグーグルクロームの拡張機能で動作します。
モノレートのようなランキングなどが見れます。
現時点ではこれが一番使えるかな?

いちいち別のページに移る必要がありますが、Keepaと違って無料でランキング変動が見ることができるため売れ行きの確認ができます。
chrome ショッピングリサーチャー
解説記事
まとめ:ショッピングウォッチャーがいいかも
無料ツールならショッピングウォッチャーが1番よさそうです。
Keepaの有料版は月2000円とそれほど高くないので、ランキングなどを細かくチェックしたい方は使うのもアリでしょう。